セルフネイル♡マニア

セルフネイルを極めたい方、ネイリストを目指す方にとっておきの情報をお伝えします。

グリーンネイルの治し方!伸びたら治るって本当?

「爪が緑色に変色している…?」

もしかしたらその症状、「グリーンネイル」かもしれません。

爪の病気の中でも、グリーンネイルは比較的症状が軽いものの、見た目が悪く不快感を与えます。

しかし、実はこの症状は爪が伸びるとともに自然に治る場合がほとんどです。

今回は、グリーンネイルの原因や症状、治療法について詳しくご紹介します。

グリーンネイルとは

グリーンネイルとは、爪が緑色に変色する症状のことです。

爪の表面や下部にある緑膿菌(りょくのうきん)と呼ばれるが原因で、特に足の爪に多い傾向があります。

緑色の部分が爪全体に広がっていくため、見た目が悪く不快感を与えます。

緑膿菌はどこにでもあるありふれた菌ですが、何らかの原因で感染・増殖する可能性があるため注意しましょう。

緑膿菌が増殖すると、緑色の色素である「ピオヴェルディン」や「ピオシアニン」も増えてグリーンネイルの症状が重症化していきます。

グリーンネイルになる原因

グリーンネイルの原因となる菌は、緑膿菌であることを解説しました。

通常であれば悪さはしませんが、今から紹介するネイルや生活習慣によって感染・増殖することがあります。

ジェルネイルやスカルプチュア

グリーンネイルの原因1つ目は、ジェルネイルやスカルプチュアの浮きです。

施術の甘さや長期間オフしないことにより、ジェルネイルやスカルプチュアが浮いて隙間から水分が入ります。

緑膿菌は湿度が高い環境を好むため、徐々に増殖していきます。

ジェルネイルは正しく施し、もし浮いてきた場合はすぐにオフしましょう。

手汗

手汗をかきやすい方はグリーンネイルになりやすいといわれています。

先ほども解説したように、緑膿菌は湿度が高い環境を好むためです。

手汗をかきやすい方は手先が湿っぽくなるため、緑膿菌にとっては格好の棲み処となります。

こまめに手洗いをして手元を清潔に保ち、手洗い後はタオルやハンカチでしっかりと拭きましょう。

免疫力の低下

免疫力が低下している方は、健康な方と比べて緑膿菌に感染しやすくなります。

以下のような心当たりがある方は要注意です。

  • 病気療養中
  • 風邪や感染症にかかっている
  • 疲れている
  • ストレスが溜まっている
  • 加齢 など

くり返しグリーンネイルにかかる方は、免疫力が低下している可能性があります。

グリーンネイル初期段階での治療法

グリーンネイルは、爪が伸びるとともに自然に治る場合がほとんどです。

ただし、症状が悪化してしまった場合や、痛みや腫れなどの症状がある場合は、必ず医師の診断を受けましょう。

今回は、初期段階での治療方法を解説します。

グリーンネイルの疑いがある場合

爪に緑っぽい筋ができているものの、グリーンネイルかよく分からない場合もあるでしょう。

グリーンネイルの疑いがある場合は、まずジェルネイルやスカルプチュアをオフしてください。

状態を確認してグリーンネイルが疑われる場合は、ジェルネイルやスカルプチュアはしばらくお休みです。

グリーンネイルの状態でネイルをしてしまうと、緑膿菌は余計に増殖してしまいます。

表面のみに症状がある場合

表面のみにグリーンネイルの症状がある場合は、軽度であればそのまま伸びるのを待つほうがよいでしょう。

やすりを使って軽く削る方法もありますが、削りすぎるとかえってグリーンネイルが悪化したり、爪が薄くなってしまったりします。

ごく薄く削れる方は削っても問題ありませんが、自信のない方はそのままにしておいたほうが無難です。

爪の先端に症状がある場合

爪の先端のみにグリーンネイルの症状がある場合は、爪切りでカットするのがおすすめです。

切りすぎに注意しながら、緑色になっている部分を慎重にカットしてください。

爪が伸びるスピードは1ヶ月に約3mmなので、爪の先端のみの症状であればカットすれば1~2ヶ月で元の状態に戻るケースが多いでしょう。

グリーンネイルの予防法

グリーンネイルの予防には、いくつかのポイントがあります。

以下に、グリーンネイルの改善に役立つ方法をいくつか紹介します。

爪の清潔を保つ

グリーンネイルは緑膿菌の感染によるものなので、爪の清潔を保つことが重要です。

爪を洗う際には、石鹸や洗浄剤を使用し、よく洗い流すようにしましょう。

適切な爪の長さを維持する

爪が伸びすぎると、細菌や真菌が繁殖する場所となるため、適切な長さを保つことが大切です。

爪切りで定期的に切り揃えるようにしましょう。

爪に栄養を与える

健康的な爪を育てるためには、栄養素が必要です。

ビタミンBやビタミンEなどの栄養素を含む食品を摂取するようにしましょう。

爪に負担をかけない

爪に負担をかけることが、グリーンネイルの原因になることがあります。

例えば、爪を噛んだり、過剰なマニキュアの使用、硬いブラシで爪をこすりすぎるなどがあります。

爪に負担をかけないように心がけましょう。

グリーンネイルは伸びたら治ることが多い

グリーンネイルは伸びたら自然に治ることが多いものの、症状がひどい場合は皮膚科を受診したほうが良いでしょう。

予防として爪を清潔に保つことや、靴や靴下を清潔にすることも重要です。

ジェルネイルをすると特にグリーンネイルになりやすいため、くれぐれも注意してくださいね。